11/30/2011

北京観光4(世界遺産)

(前回の続き)


平日の昼間は1人で市内中心部にある世界遺産へ。
  • 故宮博物院
あまりに広いので軽食を持参し1日かけて回った。敷地の広さ、赤い壁にオレンジ色の屋根が印象的だった。台北の故宮博物院にある展示物も元々ここに存在したことを考えると、当時はまさに贅を尽くした宮殿だったのだろうと想像した。
故宮博物院の北側にある景山公園からの眺め。写真の中に見えるオレンジ色の屋根は全て故宮博物院の建物なのでかなりの規模だと実感できる。


今回、蘭亭序の特別展示が行われていた。展示場所の案内が目立たないので見逃すところだったが、これは見てよかったと思う。蘭亭序は「永和九年~」で始まる王羲之の有名な書。王羲之の作品は現存しないが別の人が模写したものがいくつか残っていて、これらの作品が展示されていた。

  • 頤和園
広大な庭園。1日では回りきれないほど広いので、主要ポイントに絞って回った。
東側にある門、新建宮門より入場し、昆明湖の左岸を歩きながら丘の上に見える仏香閣へ。
途中、混明湖沿いに長廊があった。
  • 天壇公園
祈年殿。円形が美しかった。
木造建築だが、設計が日本の建築に似ているような似ていないような。
公園を歩いていると、市民の方々が体操をしているところに遭遇した。同じリズムで手やお腹をたたき、最後は「ハッ、ハッ」と叫んでいた。あまりに揃っていたので近くで見ていた観光客が拍手していたほど。ラジオ体操の様なものかな。

北京観光3(世界遺産)

(前回の続き)


週末、一度行ってみたかった万里の長城へ。 
万里の長城といっても規模が大きく、長城のどの部分かによって○○長城と名前がついているそう。今回は、一番有名な八達嶺長城へ行くことにした。市の中心部からは距離があるためShiroと日帰りツアーに参加。ホテルで申し込んだ英語ツアーは明十三陵と八達嶺へ行く旅程で、1人350RMB。
  • 明十三陵
朝一で行った。ガイドさんに誘導されるがまま、一部を見学した。
  • 万里の長城(八達嶺)
午後に到着。混むと聞いていたので朝一で行きたかったがツアーなので仕方がない。ロープウェーで山の上へ行き、自由に散策した。
八達嶺の最高地点へ行ってみたが人の渋滞が激しかったため速攻で退散しているところ。晴れていたが石畳がつるつるして足元が滑りやすい。
長城観光といっても実際は山登りのように感じた。ところどころに急な坂がある。
万里の長城がくねくねと彼方遠くまで延びている様子は迫力があった。

11/29/2011

台湾ごはんはおいしい

やっぱり台湾ごはんはおいしいね。ランチは初めて、汁なしの牛肉麺を食べた。汁なし系の麺を愛する僕にとっては、また新しい味と出会えて最高の気分だ。
夜は永康街にある上海料理屋さんで。ここの小籠包もうまかったなぁ。


Marinaがスムージーの持ち帰りを中国語で頼んでて、かなりびっくり。僕も二日連続でホテル名と通り名を言ったら、メモを見せなくても無事にホテルに帰れた。
こういうことがあるので、中国語、勉強できたらいいなとちょっと思ってみたり。

11/28/2011

北京観光2

(台北に来ているが北京観光の話の続き。)

  • 王府井
日本でいう銀座な雰囲気。大型百貨店、ショッピングセンター等が立ち並び、日本を含め外資系のテナントも入っている。中心部(王府井大街の一部)が歩行者天国になっているので歩きやすかった。

某キャラクター風の着ぐるみを発見。

週末にはこのエリアにある「全聚徳」で北京ダックを頂いた。店舗によって値段が異なるらしいが王府井店は半羽で119RMB。
  • 前門
天安門広場のちょうど南側に位置する。レトロな街並みが再現され、そこにモダンな店が入っていた。ここも歩行者天国になっていて歩きやすい。北京の古い町並みを、観光用に整備された環境で味わえるという点で北京観光に良い場所だと思った。


星巴克珈琲(Starbucks Coffee)の外観が街並みに合って良い感じ。
路面電車が走っていたが、市民の足としてではなくアトラクションとして使用されているようだった。

11/27/2011

台北にきた

台北にやってきた。北京と違って、何度か来ているせいかホッとする。
いつもの宿に到着すると、ベルボーイや受付に「お久しぶりです」と声をかけられる。


夕方、遅れて到着するMarinaを迎えに桃園空港へ。せっかくなのでバスで迎えに行ってみる。タクシーだとNT$1200ぐらいするところが、バスならNT$145で済む。しかも定宿の近所のホテルの前から出ていることを初めて知った。30分おきなので、とっても使いやすい。


何度か来ているといっても、新しい発見があるからおもしろい。
いつもはなくなるときにSMSが飛んできてわかる、台湾携帯の残高を調べる方法を学習した。*131*2#にかけると、SMSで残高を教えてくれる。FAREASTONEをお使いの方はご参考までに。


ディナーはMarinaも僕も好きな京鼎樓へ。小籠包を食べると、台北にきた感じがするね。


それにしても、朝が早かったせいか、ちょっとかなり眠い。

11/25/2011

北京観光

2週間ほど前、北京に行ってきた。平日の昼間は一人で市内を観光したので、そのときの話。


まずは天安門広場へ。
「かなり広い」と聞いていたので、どんな所か興味があった。実際に広場はとても広く、見た瞬間、広場の端から端まで歩くことを断念したほど。特に何があるわけでもなく、北側に天安門、南側に毛主席記念堂がある以外は観光客がたくさんいる印象だった。


  • 天安門広場



この日は霧(実際はスモッグと思われる)がひどかった。上の写真では約400メートル先にある毛主席記念堂が輪郭しか分からなくなっている。この状態が滞在初日から3日ほど続いた。

11/23/2011

新しい腕時計

Shiroさんが長年愛用してきたSEIKO製腕時計の買い替え時がやってきた。ここ数ヶ月悩んだ結果、本日新しい時計を購入。

11/18/2011

kindle配達待ち

読もうと思っていた本があまりにも厚いのでkindle4を購入した。
kindle4はamazon.co.jpでは買えず、amazon.comで買うのだが、発送情報をみるとSHENZHENとある。USのサイトで受けた注文が、シンセンの工場から直接送られるという、よく見かけるオペレーションだ。


シンセンは僕にとっても非常に懐かしい場所だ。1ヶ月ぐらい滞在したことがあるが、まさに世界の工場だ。英語は通じないけど、麻婆豆腐をよく食べに行ったのを覚えている。今は地下鉄もだいぶ整備されていて、僕がよくご飯を食べに行ったお店はなくなっているそうだけど、そんなシンセンを思い出しながらkindleの配達待ちをすることにする。

11/14/2011

北京から帰ってきて

週末、2週間の北京滞在を終えて日本に帰ってきた。
いろんなことがあって、その余波がまだ続いていて、しかも今後ももうちょっと続きそうな状況にあるが、とにかく一つ一つの出来事の中から何かを学びたいと思っている。


いろんなことを考えたが、特に

  1. コミュニケーション力をつける。
  2. 技術力をつける。
  3. 自由に発言をする。
あたりは今後のますますの課題といえる。
中国だから中国語はもちろん始めたほうがいいが、英語が通じにくい国であっても、外国人として頼れる言語は今のところ英語なので、このへんは重要だ。そして、ただ言葉が通じるということだけでなく、自分が欲しいものを手に入れるためのコミュニケーションの技法を磨かないといけない。


技術力というのは、自分の売り物の知識のこと。やはり自分が何屋さんかを意識して、その分野を掘り下げていることは大事。なんとなくじゃだめで、深い理解とそれを説明する能力があるとないとでは大きな違いがでる。


発言をするとき、どうも僕は安全な橋を渡りすぎる傾向がある。自分はパーフェクトでないので、よく検討をしてから話したいというのは仕方のないことであるが、一旦は、現時点での最高の出力を出せばパーフェクトでなくてもよいと理解して、率直に思うことを言うようにしたほうがいいと思う。


久しぶりにキツイ海外だったけれど、いい経験となった。