4/30/2012

北京の自動車ショーに行ってきた

Beijing International Automotive Exhibition 2012へ行ってきた。


最近マスコミで、「すでに北京の経済は十分に大きくなっており、 日本で展示会をするよりも北京での規模が大きくなっている」というような話をよく聞くので、なんとなく自分が感じている中国と、そのコメントは違っているので、自分で納得したかったというのが、今回出かけて行った動機。


結論からいうと、規模が大きいというのはTrue、でもそれは違うところに事情があるように感じた。


1. 会場の土地が広い。やっぱり広いとたくさん展示ができる。
2. 市場のポテンシャル(人口や今後伸びるかもしれない自動車保有率)を考えて、放置はできない。


あたりが、その事情のように感じる。なぜなら、
日本では未来的コンセプトカー以外の市販車は乗ってみることができるが、こっちではほとんど乗ってみることができない。では、来場者は何をしているかというと、車の前でポーズをとって写真をとっている。


写真といえば、モデルの写真をとっている人がとても多い。というか、ほとんどそれ目当てなのではないかと言えるぐらいだ。しかも各ブースで、車とは関係ないファッションショーみたいなウォーキングが散発的にはじまり、それに人が群がるみたいな構図があちこちのブースで繰り広げられている。


これについては、地元新聞の英語版にも似たようなことがかいてあったが、車の展示会は、モデルの展示会のようになっているようだ。


こういう展示会は通常、マスコミ公開日というのがあり、だいたいその日の取材をもとに記事は書かれると聞く。一般公開日とは違う雰囲気をみて、ブログの最初で書いたような文脈で報道されている可能性もある。
友人たちともよく話をするのだが、自分がニュースだと聞いているものが、それは事実ではなく、一つの解釈であるということを、改めて自分のスタンスとして再認識した。


今日はなんでちょっと辛口なのかというと、僕が某社の水平対向のレイアウトについてあつく語っているとき(日本でもよくみるよね、そういう、にわかテクノロジーな人・・・)、写真を撮るためだけに、無理に押してくる現地の人に腹をたてたからなんだけどね。いやー、僕って小さい(笑)


でも、そもそもボンネットオープンの車はとても会場に少なくて、それはその車の設計というよりは、ただ外見をみてるだけ(いや、写真を撮って満足したいだけ)の人が、まだここには多いんじゃないかと、あえて苦言を呈しておこう。にわかテクノロジーと自嘲してみたものの、普通の人がそういうことに関心を持っていることが、日本のテクノロジーの裾野の広さであり、強さであると思っている。



4/23/2012

北京で3Gモバイルルータを買う

北京で3GモバイルルータとSIMを買うことができたので、その方法をシェアしておこうと思う。

まず通信方式だけど、中国では3種類の3G通信方式がある。

中国移動通信(China Mobile)のTD-SCDMA
中国聯合通信(China Unicom)のW-CDMA
中国電信(China Telecom)のCDMA2000

どれを選んでもいいけど、3Gモバイルルータは日本でも使いたいと思うので(まだ日本のSIMで試せてないので動作確認はできないけど)、ソフトバンクやドコモも使っているW-CDMAを選んでおく。

僕が買った場所は、4号線の中关村で降りて、印をつけたビルの2F。

大きな地図で見る



3Gモバイルルータは、種類はそれほど多くないけど、googleしていろんな人が使っているのが無難だと思われる。僕が買ったのは、HUAWEIのE5s(E5830s)。650元で購入。


大体同じ店でSIMも売っている。中国聯合通信では、全土版SIMと北京版SIMがあり、北京版SIMはレートはいいけど額面が大きいものしかない(900元)。今回はそこまで多くは使わないと想定して、レートは悪くなるけど額面が小さいものがある全土版を選ぶ。300元で購入。


僕は中国語ができず、勉強を始めたばかりのMarinaの力と、お店の人が出してきたweb翻訳と、筆談を駆使することでなんとか買うことができた。もし、中国語なしで買えるかと聞かれたら、正直ギリギリといったところ。ビルのなかには店がたくさんあり、レートも似たり寄ったりなので、中国語が話せなくても、なんとか付き合ってくれそうなところを探すのがコツかもしれない。
ひっとしたら、もっと安く買えるかもしれないが、そのへんは値切り力によるところかも。

4/21/2012

北京2週目を終えて

無事、北京生活2週間が過ぎた。
大きなトラブルもなく、こちらでの生活を満喫している。Marinaは中国語を習い始めた。
僕は、「牛肉」、「単品」、「持ち帰り」の一言も中国語で言えないが、なんとか吉野家で牛丼が持ち帰れるほど度胸だけはついてきた。






最近の出来事としては、「Steve Jobs」を読み終えた。彼の完璧なものに対するこだわりが、最終的にはこの本につながっていくわけだけど、最初から最後までまったくあきることなく進んでいく。だれもがSteve Jobsになれるわけではないけど、彼の強烈な人間性とこだわりには学ぶところが多い。




昨日はこっちの友人と辛いものを食べにいった。その場で、「会社をやめるんだ」ということを聞かされる。結婚相手を探さなければいけないし、北京では家を買うことはできないし、だから田舎に帰るというような話を聞いた。日本人の僕からするとまったく理解できないが、こちらの若者の、そういう社会からのプレッシャーの話を聞いて、納得しかけているところだ。




今日は日本から同僚がくるので、おいしいものでも食べてこようかなぁ。

4/10/2012

五道口でディナー

海外に来ると一番の楽しみは、やっぱりご飯。今日はバスに乗って日本食を食べに行った。
運賃は電車だと2元のところを、バスだと0.4元なのでかなり格安。(1元=約13円)
しかし、急発進・急停車は基本なので、なかなか足腰が鍛えられる乗り物だった。






行ったのは五道口という韓国料理が多い地域。そのなかの一心という日本食屋で、行く前はかすかな不安を感じたのだが、結果はかなり満足。サーモン寿司セットと、鍋焼きうどんと、天ぷらを頂く。




店内はかなり大賑わいで、気楽にいける感じ。

4/09/2012

電車のなか

北京生活に突入。


中国語がまったく喋れないので、電車の中などで英語が聞こえてくると、そっちに耳がいく。(いや、盗み聞きではないですよ)
今日はアメリカ人とインド人らしい組み合わせの二人の会話が聞こえてきた。同じ仕事場で働いているようで二人は延々と議論を繰り広げている。
なんだか、もっともっと彼らのような言語運用能力をつけて、たとえ外国でもどんどん突き進める力をみにつけないとなと再認識したところ。


4/07/2012

北京へ

明日から約2ヶ月ぐらいの日程で、北京に行ってこようと思う。何度海外に行っても、前日にはワクワク感と少しのプレッシャーを感じるのが不思議なものだ。
旅の間に遭遇する出来事に考えさせられ、ドキドキし、感動し、ときには腹を立てたりするわけだけど、それに対する期待感というのが旅の喜びなんだろう。


実は日本での毎日も、海外にこそ行っていないけど、そうした旅の一部なんだけど、そういうことは忘れがちだ。だから時にパスポートをポケットに入れ、飛行機に乗るのかもしれない。


よくわからないが、北京に行ってこよう。行ってご飯を食べてこよう。そして毎日、ちょっとずつでも前進してこよう。