6/06/2013

3年目の梅酒作り

今年も梅酒を仕込んだ。去年の梅酒は中国の白酒を入れた結果、とてもおいしく仕上がったけれど、今年もおいしく仕上がるのか待ち遠しいところ。今回は仕込み用のお酒に泡盛を使った。

5/26/2013

先週は

先週はこれまでとは違うビジネスの世界を、どっぷりとエンジョイした感じの一週間だった。新しい分野は、そろそろ2ヶ月をすぎようとするわりには、まったく自分の世界の一部にはなっていな感じ。毎日が学びの連続で、いつになれば自分のフィールドになるのか、確信が持てずにいる。
幸運なのは、それを苦しいとは感じておらず、楽しめているということ。何年か後に、自分の中に新しい武器ができていたら、それはうれしいだろうなと思う。

さて、明日も早いのでそろそろ寝ることにしよう。今週もエキサイティングな週になるといいけどね。

5/12/2013

ゴールデンウィーク明け

ゴールデンウィーク明けの1週間が無事過ぎた。

4月から変わった仕事上の役割に戸惑いつつ、しかし新しいテーマの課題にワクワクしながら毎日を過ごしている。これまでとは違うスキルが要求されているということは、これをまずはこなし、自分の味付けができるようになれば、自分の中のスキルセットの増加になり得るわけだから、とてもありがたいチャンスではある。

日常では、Desperate Housewivesをhuluで見始めた。ここのところ、毎週週末には洋画を一本みていたんだけど、近所のレンタル屋のレンタル料金が値上がりしたので、月当たりではhuluも視野に入ってきた。アメリカドラマものは、レンタルだと一週間という単位ではみにくいのでやめていたのだけど、この際、ドラマも見れるなと思って。
これが意外とよい。別の用事が入るとすぐやめられるし、すぐに再開もできる。さらに、英語字幕があるソースも多いので、DVDより楽に止めて、気になる言い回しをチェックしなおしたり。

株価とドル円も我が家ではなぜか、ホットトピック。経済ニュースも気になるところ。Financial Timesが読書登録をすると、月に何本かは読めるので、プリントアウトしては楽しんでいる。

さらにMarinaと一緒に、簿記検定3級の勉強を始めた。今のところ、僕のほうが落ちこぼれている感じだけど、6月には試しにうけてみたいところ。まずは本が一冊ぐらいは読み終わらないと難しいところだけど。いま最初の本を1/3ぐらい読み終えた。ちょっと間に合わないかな。

4/30/2013

プールで休日

昨日はプールで泳ぎ、久しぶりにゴルフの打ちっぱなしをして、またプールに戻って泳ぐという、遊びまくりの一日。なんだか子供に戻った感じ。親に遊びすぎで怒られない分、ひょっとしたら子供の時より遊んでいるかもしれない。
ご飯もダイエットを気にせず食べて部屋に帰ると、疲れてあっという間に寝てしまう。

こういう一日の過ごし方も、たまにはいい。頭の中がすっきりして、すぐには片付かない頭の中の気がかりとまた戦おうという気がしてくる。

4/29/2013

ビンタン島で

ビンタン島を満喫中。
昨日はまだ脳が日本モードで、どうすると最適なのかと考えがちであったが、プールで泳ぎ、海を散歩し、アジアフードを頬張り、卓球をしたらリゾートモードになった。ただ肉体がつかれて布団に入るのが、こんなに心地よいとは。
 
旅をするのはやっぱりいい。

4/28/2013

ビンタン島へ

昨日の深夜、無事にシンガポールに到着。いつもお世話になっているホテルチェーンだったので、スイートルームにアップグレードしてもらった。超豪華な部屋で満足。

ただいまインドネシアのビンタン島に移動中。雨が降ってるけど、やむといいな。

4/27/2013

GWスタート

「結婚したら奥さんと、また来てください。この国はいい国なんです。」といって親切にされたタクシー運転手さんに言われたのは、正確にはおぼえていないけど、十数年前。始めての一人海外の地であったシンガポール、英語もあまりできなくて、けっこうオロオロしたんだけど、いま行くとどんな感じなんだろうか。

このGWはMarinaと一緒に、インドネシアのビンタン島と、シンガポールを旅してくる。時間に余裕があれば、マレーシアにも行ってみたい。

美味しいものを食べて、たっぷりリフレッシュしてくるぞ。アジアの麺料理が楽しみだ。