6/29/2009

ピクニック -> 家でランチ

週末、ピッツバーグ時代の仲間たちとピクニックをする予定だったが、あいにくの雨。あきらめてデパ地下でそれぞれ食べたいものを買い、我が家に移動してみんなでランチ。

あいかわらず、しゃべることがつきない。
帰国時期とか来日時期は人によって違うけど、あのとき、ピッツバーグという街で過ごしてた時間が心から懐かしく、今はそれぞれ違う分野に進んでいるわけだけど、あの時点からの成長という意味で、接していてうれしくなる。

僕の人生はあの留学で大きく変わった。人生にifはないけど、もしピッツバーグに行かなければ、今の自分は存在しない。そのことは、はっきりしている。
あの頃の自分を意識し、また仲間たちの変化を感じて、さらにやる気になったわけだ。

今の仕事でベストを尽くすことは言うまでもなく、次へのチャレンジを模索しないとな。

6/21/2009

京都2日目

昨日はShiroさんの友人&その彼女と京都観光した。
観光コースは、銀閣寺→哲学の道→法然院→永観堂→南禅寺。1日中歩いた。このコースでは割と静かなエリアを歩くので、のんびりできた。歩きすぎで足はパンパンだけど。
今日は東京に帰る。

6/19/2009

京都1日目

京都駅から今日の観光をスタート。
嵐山でShiroさんのこぐボートに乗り、その後、天龍寺に行った。
夜は四条で夕食を食べた。お店は「ん」。

京都到着

本日のお宿はリーガロイヤル。



Kyoto

一日有給休暇を使って、Marinaと京都に行ってくる。
アメリカ時代の友人が観光でやってくるというので、久しぶりに再会だ。

彼との思い出は、留学生活後半のころ。そろそろ貯金もつきはじめ、なんとか修了もギリギリ視野に入ってきて、なんか美味しいものを食べたいけど、勉強しなきゃなぁなんて思っていた。そんな話をしていたら、「いいレストランがあるから行こう」って誘ってくれてごちそうしてくれた。
ピッツバーグにこんなお洒落なレストランがあるんだと驚いたっけな。

明日は彼の旅行を盛り上げられたらいいな。日本を見て、日本を感じてくれたらうれしい。

6/18/2009

迷走

「どんな仕事をしたい」と「どういうふうに仕事をしたい」は違うと思うよ。

最近、知り合いからもらったアドバイスだ。

海外で働きたい・・・と常々思っているのだが、どんな仕事をしたいかという話をした時に、どうもロジックの掛け違いがあったようだ。明らかに彼の指摘は正しく、僕の返事はロジック的に誤りをおかしていると言える。
頭じゃわかるんだけど、なかなかこういうふうにロジカルにはなれないものだ。修行かなぁ。


常に正しいを更新しなきゃなという場面にも出くわす。友人と話していると、
「A社の自動車はいい」が信条な人と出くわす。ある時点で、神の視点で見た時にそれが正解だったという状況があったと仮定したとしても、そんなものは永遠に続くはずがない。また、せいぜい数種類のA社製品を見ただけで、A社すべてをくくるのは危険である。

「僕はこんな感じだからさ」と高らかに宣言する人がいる。きっとアンテナにかからない人をふるいにかける戦略なんだろうけど、その指向性が必ずしも最大利得じゃないと思うんだな。まぁ、僕のようにいっつも悩んでる36歳じゃ、それはそれで困るのかもしれないけど。


最近は、ますます迷いを感じる。人と比較することで、自分を相対化できた時代はよかった。ないものを補いさえすれば満足を得られる。自分が自分として満足かという問いは、けっこう難しい。

iPhone OS 3.0

本日から公開になっていたので、朝起きて一番にupdateしました。アクセスが多くて無理かなぁと思ったら、あっさりとダウンロードができて驚き。みんな人柱になるのがいやなのか、それとも平日だからなのか。

全世界でupdateが行われ、そのfeedbackがでて、iPhone OS 3.01とか3.1になって落ち着くのかな?

いずれにしても、そんなちょっとしたお祭り気分が幸せだ。