10/14/2013

つけ麺紀行 いし井@東銀座

世間では3連休、僕はお休みを一日追加して火曜日も休んでいるので4連休だけど、この休みも、つけ麺を満喫中。

土曜日はいし井@東銀座にて、つけ麺を頂く。飽きさせない工夫には関心をする。1/3をオリジナルで、残り1/3にすだちをかけ、そして最後の1/3は黒七味をかけて食べることが推奨されている。初心者なので指示にしたがったが、まさに計算された納得の食べ方である。単調にならないよう、工夫が感じられる。



月曜日はMarinaと皇居を散歩するついでに、先日食べて美味しかった三田製麺所@渋谷にてランチを食べる。ドロドロ系のスープはやっぱり好みだね。

10/13/2013

連休

金曜日は仕事を辞める仲間の送別会で、その方の地元の藤沢へ。もう何年も毎日見ている人がいなくなるというのは、残念なことではあるが、その場で立ち止まることはしないようにと思っている。新しいスタートを応援するつもりでいたい。

土曜日はつけ麺を食べるついでに、銀座をぶらぶらと。ついでに先日気になっていた、かもめの玉子を東銀座にある岩手のアンテナショップで購入してきた。
改めて家で食べても、やっぱり好みの味。

日曜日、Marinaと一緒に皇居の周りをお散歩に。1/3ぐらい歩けたような気がする。マラソンする人、自転車に乗る人、お散歩をする人と、皇居は大混雑。やっぱり東京ってすごい。時間があれば続きも歩きたいところ。

ヨガ講座

ヨガ講座へ行って来た。定期的に通うのではなく、1回完結の体験講座のようなもの。初めてのヨガだったけど、物足りなく感じるくらい激しい動きが全く無かった。でも終わってみると、早くも肩の筋肉が筋肉痛になりそうな予感。体が程よくのびてリラックスできた気がする。

10/09/2013

かもめの玉子

お土産で「かもめの玉子」なるお菓子を一つ頂戴した。
うまーい。
Marinaにも食べさせたいので、googleしてみると東京駅とか、空港とか、アンテナショップでも買えるようだ。近いうちに買って、やっぱり美味しいかどうか確認しよう。


10/08/2013

メモ

二つほど仕込みを入れていた件がうまくいく。
今回の勝因をメモとして残すと、一つはタイミングでもう一つは継続である。

人によって評価は違うけど、自分で言うと僕自身は行動のタイミングが遅れる傾向にある。頭でいろいろ検討したあげく、大事なタイミングを逃しがちだ。今回はスタートを人に助けてもらえたのでうまくいったとも言える。
しかし、タイミングは大きな武器だと改めて思う。もしあのタイミングを逃していたら、次の成功のタイミングはもっと先だったに違いない。これからも恐れず行こう。

継続はやはり重要だ。長期間かけないと到達できないこともある。いい習慣は続け、悪い習慣はやめないと、うまくいかないものもある。うまく習慣化するには、コミットして発表することか。これも、なかなか難しい。

10/07/2013

チーズはどこに消えた

土曜日は昔からの仲間を家に招いてホームパーティなど。日頃聞けない話を聞いて、いろいろと参考になることがあった。自分とは違う視点から見る状況を、想像力を働かせながら自分に置き換えて考えるというのは勉強になる。エキサイティングであった。


一方で、日曜日のつけ麺紀行は残念なことに。Marinaと開店当初から行っている有名店ではない普通のつけ麺屋さんに。雰囲気・味ともに気に入っていたのに、日曜日は待ちが店の外にできるほど。有名店ではないので、比較的あっさり座れていたのに、ここ数ヶ月は店内で待ちができていたけど、ついに店の外までに。

残念だけど、店の外にまで並んでは食べたくないので、週末の11:30 - 15:00に行くのはやめという措置をとることにした。行く回数は減ってしまうだろうけど、しょうがない。アーリーアダプターで常にいたいので、そろそろ潮時かもしれないね。

10/02/2013

つけ麺を食べながら

相変わらず、出かけるたびにつけ麺を食べている。

土曜日、Marinaと六本木にHarry Potter展を見に行ったので、ついでに渕@六本木にて。
ラーメンも提供している店だからなのか、ラーメンっぽい要素もある味。煮干し・豚骨・鶏のミックスと思われるが、美味しかった。
展示のほうは、もう少しHarry Potterの世界を味わいたかったという感じ。本と映画がとても満足感が高い分、Harry Potterものへの期待値がとても高くなっている。だから、こういう展示は難しいんだろうなと思う。

月曜日、お世話になった人たちのお別れ会で居酒屋へ。コース料理につけ麺が含まれていた。博多屋台村天神@横浜。つけ麺店ではないので、普通のお味。家でこれが食べられたら合格点なんだけど。
お世話になった人たちと、大いに騒げたのはよかった。が、毎日顔を合わせられなくなるのは寂しくもある。新しい場所での活躍を期待したい。


火曜日、夜ご飯までに家に帰れなかったので、甍@みなとみらいにて。煮干し系でおいしいけど、夜ご飯はやっぱり家族で食べるほうがいい・・・

水曜日、CEATECに行く前に、乗り換えのついでに、つけ麺墨田@八丁堀にて。種類がいろいろあるけど、定番っぽい醤油つけ麺を頂く。個人的には豚骨ドロドロ系が好きだけど、これはこれでいいなという感じ。
CEATEC、いろいろネタの発見があったけど、一番の収穫はもの作りに対する気力をもらった感じ。やはりたまには外に出て、人が作っているものをみないといけないなと再認識。