先週、二泊三日で上海に行ってきた。
娘たちが小さい間は、なるべく家族で過ごそうという気持ちになっているなか、ちょっと行ってきたという感じだ。飛行機にのると、やはり海外に行くことが嫌いではないので、ワクワクする気持ちと、子どもたちが気がかりという、なんとも微妙な気持ちであった。
週末に帰ってきてからは、土曜日は小学校訪問へ行ってきた。難関校を目指すというわけではないが、どこかSakurakoにあったところがあればいいなというスタンスで探している。勉強の詰め込みはしないけど、この機会に、新しいことを学ぶ楽しさみたいなものを伝えられたらいいなと思っている。
日曜日は、新江ノ島水族館へ。Sakurakoはエイの泳ぐ大水槽が大変気に入ったようで、ずっと観察していた。Harunaは、魚というよりは歩くのが楽しいようで、あちこち歩き回るのが楽しいようだった。
私は、上海に行く前のあまりにも遅い帰宅の日々を反省し、もともと遅くは出勤していないものの、時間をさらに前に倒すこと、昼の散歩を休止することを柱にして、夜には15分でもSakurakoと勉強しようと決意をあらたにした。
エネルギーを充電して、今週もがんばろう。
7/04/2019
余裕
余裕がない。そう思う心が非常によくない。
いろいろと片付けなければならないことが多いのに、それが積まれている状況だ。やらないことを捨てる状況にあるのだが、そうもいかないところが、難しいところ。こうなったときは、ロングキューを持って、もしくは、深いスタックを持って、対処するべきだ。
平常時、私はLIFOで仕事をしている。これはホットなトピックに常に顔を出そうということだ。この方法であれば、自分のoff timeに進んだ議論の先頭から働くこともできる。
一方でこの方法の弱点は、一旦深いスタックの下に入ったものが、idle時間が十分にないと解消されず、溜まっていくということだ。
自分のplan方法に、適切なGCを開発しなければならないと思う。今考えているのは、あるしきい値を超えたスタック量になったところで、FIFOに切り替えるというものだ。それで溜まったタスクを処理し、LIFOに戻す。
輻輳してしまったときは、別のルートに逃がすか、捨てるかを決めないといけないはずなので、GCの最中は捨ててもいいかを意識する必要がある。いや、むしろすべての入力で捨ててもいいものを意識する必要があるのか。もちろん取捨のしきい値は変動していい。自分の中期計画に応じて、その値を変動させてよいとする。
さ、本日も楽しくやっていこう。
いろいろと片付けなければならないことが多いのに、それが積まれている状況だ。やらないことを捨てる状況にあるのだが、そうもいかないところが、難しいところ。こうなったときは、ロングキューを持って、もしくは、深いスタックを持って、対処するべきだ。
平常時、私はLIFOで仕事をしている。これはホットなトピックに常に顔を出そうということだ。この方法であれば、自分のoff timeに進んだ議論の先頭から働くこともできる。
一方でこの方法の弱点は、一旦深いスタックの下に入ったものが、idle時間が十分にないと解消されず、溜まっていくということだ。
自分のplan方法に、適切なGCを開発しなければならないと思う。今考えているのは、あるしきい値を超えたスタック量になったところで、FIFOに切り替えるというものだ。それで溜まったタスクを処理し、LIFOに戻す。
輻輳してしまったときは、別のルートに逃がすか、捨てるかを決めないといけないはずなので、GCの最中は捨ててもいいかを意識する必要がある。いや、むしろすべての入力で捨ててもいいものを意識する必要があるのか。もちろん取捨のしきい値は変動していい。自分の中期計画に応じて、その値を変動させてよいとする。
さ、本日も楽しくやっていこう。
6/04/2019
6/03/2019
週末
週末、小学校訪問に。娘の将来を考え、充実した生活になりそうなところを探している。小学校の入り口までは、きっと親が懸命になって活動をする必要があると思っている。
午後は日本科学未来館へ遊びに。最近は、家で過ごすことが楽しくなっていたSakurakoであるが、外に行きたいモードになってきたようだ。これはいい傾向だと思う。なるべく見たいもの、体験したいものをかなえてあげたいと考えている。
実際、説明もよく聞けるようになっているし、楽しむことがよくできるようになっている。
Harunaは、博物館の楽しみとはちょっとちがうけど、十分に動きまり、見慣れない景色に興味深そうにキョロキョロして、楽しんでいたようだ。見えるもの、感じられるものが違う体験をさせていきたいと、改めて思った。
日曜日は奉仕活動で草むしりを。草むしりをする体力もついてきているし、喋りなが作業をすると、自分の思うことを伝えるのも上手になっている。
土日としっかり体を動かし、慌ただしい週末だったけれど、とりあえず今週も頑張っていこう。
5/28/2019
オトナの男性
TV番組とか2chをみて、DEOCOというボディーソープを買ってみた。なんと、オトナの女性向けという触れ込みで、若い女性の甘い匂いが加えられているという。さっそく使ってみて、自分で自分の匂いをかいでみると、たしかに女の人のような匂いが自分からしていた(笑)
非常にバカバカしくて、楽しくなってしまう。Webでも、おじさんたちが「うぉー」みたいな反応で、いいな、この意味わからなさはという感じ。おじさんからいい香りがして、なにがうれしいのかと。
考えてみると、こういうバカバカしいことは、人生のちょっとした活力になる。
繰り返しのなかで、ついつい同じことの繰り返しになりがちな日常。実は、なにげなくしているルーチンのなかにも、こういうちょっとした面白いことをいれていくことができるのではないだろうか。あらためて、いつもと同じことをしない楽しさみたいなものを考えるいい機会になった。
非常にバカバカしくて、楽しくなってしまう。Webでも、おじさんたちが「うぉー」みたいな反応で、いいな、この意味わからなさはという感じ。おじさんからいい香りがして、なにがうれしいのかと。
考えてみると、こういうバカバカしいことは、人生のちょっとした活力になる。
繰り返しのなかで、ついつい同じことの繰り返しになりがちな日常。実は、なにげなくしているルーチンのなかにも、こういうちょっとした面白いことをいれていくことができるのではないだろうか。あらためて、いつもと同じことをしない楽しさみたいなものを考えるいい機会になった。
5/21/2019
半休
Sakurakoの幼稚園の関係で、今日は午後半休をとって帰宅中。
最近は家族の出来事が、自分の日常に直結しているなと、実感をしている。一人で暮らしていたときには想像もしない感覚だし、覚悟というほどではないが、家族の歩調みたいなものが、だいぶ自分のなかにも芽生えている感じだ。
自分の子供のころは、もう少し違ったという話を親からきいて、自分は自分の子供の親として、納得できることをやるべきだなと、思っている。
私は幼稚園の頃、佐賀に住んでいて、そこで弟が生まれた。当時は父親が時間を作ってなんて考えにくい時代、どうしたんだろうと思って、先日母に尋ねてみた。
母曰く、転勤族だったので預ける人もいなくて、弟が生まれたときには、なんと大家さんに私を預けたという話をしてくれた。そうしたら、その大家さんの家で私が怪我をして、次の日「責任が持てないので預かることができない」という話になって、途方にくれたという話をしてくれた。
今となっては笑い話だろうけど、そして、できることは人それぞれで状況で違うのだろうけど、できることをやっていきたいなと思っている。「幼稚園に行ってきます」といって、オフィスをあとにする雨の火曜日である。
5/20/2019
一週間のスタート
日記の間隔が空いていることからも明白なように、行き詰まり感がある。
大きな問題は、時間をうまく使えていないこと、ワクワク感のある暮らしをしていないことにある。
時間はについては、思考することに時間を使えていないのが大きい。詰め込みすぎと感じている。朝から寝るまで、何かしら作業的なものが積み重なっていて、一日の終りには疲労困憊という感じだ。
だからこそ、ワクワク感というのも失われがちだ。ある程度のあそびの時間と、方向性の違うトライアルがないと、すべてが作業になってしまう。
解決には、意外と最適化とは逆の方向、つまりあそびというか、ゆらぎというか、不確定なものを混ぜていくことが必要だと思う。作業効率という観点でいえば、不確かなものを暮らしに入れると、効率が落ちることは間違いないが、それをよしとする気持ちでいくべきだ。つまりそれは、期待値からの逸脱であり、私が苦手とするところである。
ワクワクってなんだろう。小さなものでもいい、好奇心が駆り立てられるものが必要なんだと思う。それがハマっている食べ物であれ、携帯のゲームであれ、面白い会話であれ、別に高尚なものでなくてもかまわない。夢中になれるものが必要なのかね。
そのへんを考えつつ、一週間のスタートとする。
登録:
投稿 (Atom)